展示会・ファイントラックとカワシマサイクルサプライ

今週も展示会を見てきました

汗冷えから身を守る「ドライレイヤー」が大人気のファイントラックと老舗問屋のカワシマサイクルサプライ(カンパニョーロ、フィジーク、エリートなど)の二か所です。

アルバムでぜひご覧ください(Googlephotoアルバム。別ウィンドウにて)

1)ファイントラック社(アウトドア合同展示会)
・新機構の衣類撥水回復剤「ウォーターリぺル」が発売。1時間漬け込んで陰干し、という工程で使う。
・濡れてもペタンとならず保温する中綿素材「ファインポリゴン」の実物をじっくり見てきました。
・メーカー直営店「TOKYOベース」が表参道に開店しました。様々な商品をじっくり見ることができるそうです。
https://www.finetrack.com/base/
・ナイロン繊維のL2レイヤーシャツ「ドラウトゼファー」新登場。ナイロンは一般的なポリエステルよりもはるかに強いので、そのぶん軽く涼しくなる。ナイロンに従来難しかった高い吸汗速乾性能を付与できたことで実現したとのこと。超軽量サイクルウェアが待たれます。
そのほか合同展を一通り見てきました。SeaToSummitがあったほか、SmartWoolという楽しい柄のソックスがありました。

2)輸入商社カワシマサイクルサプライ
・エリートのインドアトレーナー講習会を1時間半も聞いてきました。約11万円のダイレクト型「ディレート」がイチオシ。5万円のキューボデジタルスマートB+が自動負荷では最安値。多数モデルでケイデンスセンサーも標準搭載。
・「自動調整モデル」「SMARTB+」「クラシック」の3カテゴリーがある。「SMARTB+」は各種センサーがあるものの自動負荷変動機能がないものをいう。
・エリートのMyETrainingサービス・アプリは無料投稿コースなどもある(例:日向涼子さんコース)、ルートラボなどのルートをインポートして使える。PC版・Mac版もできた(昨秋)。年間登録費約1200円。
・キャットアイの日焼け止め「サイクリストアイ・UVプロテクター」、試し塗してきた。するりとよく伸び、刺激や違和感がない。
・キャットアイの自動点灯テールライト「TL-AU165-BS」。昔からあるが見落としていたもの。約1500円でCR2032x1個、100時間。